住宅ローンの基礎知識その1



民間金融機関の融資条件

民間金融機関の融資条件について

民間金融機関の主な融資条件は以下のようになっています。

融資利率は?
借入当初に「固定金利選択型」または「変動金利型」のどちらか一方を選びます。
⇒  「固定金利選択型」 の場合は、所定の固定金利を固定金利特約期間内(2.・3・5・7・10年)の間適用します。
⇒ 「変動金利型」の場合は、ローン基準金利を基準に定めた所定の利率によります。

審査は?
・建築基準法など※に違反する場合には融資が認められません。
※購入物件の容積率・建ペイ率など
・申し込みのときに所定の審査が行われますが、審査によっては融資が認められないケースもあります。

資金の使途は?
本人が所有し、本人か家族が住む次の用途で資金を利用することとなっています。
・建物建築計画がある場合の住宅用土地の購入資金
・中古住宅の購入資金(マンションを含みます)
・住宅の増改築・修繕資金
・マンションの購入資金
・住宅の新築・購入資金

融資可能額は?
・融資額については50万円以上1億円以内(1万円単位)で、以下の範囲とされます。
⇒ 所定の保証会社が算出する担保価値の範囲内であること
⇒ 税込年収に占める年間元利金返済額の割合が35%以内であること
※年間返済額にはほかに借入れがある場合には、その返済分も含まれます。

担保は?
所定の保証会社に対して、建物(融資対象物件)と土地への抵当権を設定登記します。

保証は?
・次の人です。
⇒ 所定の信用保証会社の保証が得られる人
⇒ 所定の生命保険会社の団体生命保険に加入できる人

利用できる人は?
利用できるのは次の人です。
・借入時の年齢が満20歳以上満66歳の人で、最終返済時の年齢が満80歳未満の人
・前年の税込年収が200万円以上の人
・給与所得者の場合は、勤続年数1年以上の人、また、給与所得者以外の人の場合は、勤続または営業年数が3年以上の人

その他は?
金融機関によっては以下のような要件があります。
・給与振込や公共料金の自動振替をすること。
・信用組合・信用金庫・農業協同組合、労働金庫等の場合は、組合員になること。
・取得物件が商圏の範囲内にあること。


貸出金利の種類・特徴
フラット35(保証型)の借換えとは?
新築物件選びでは?
申し込み・融資条件は?
新築住宅選びでは?

民間金融機関の融資条件
中古マンション選びでは?
金利の決定の仕方は?
中古一戸建て選びでは?
定期借地権付住宅

新築住宅・融資手続き・流れ
フラット35・民間融資・融資額等・条件
財形住宅融資・返済期間・概要
フラット35「買取型」・担保・保証人
バリアフリーリフォーム・利用

フラット35・適用金利
民間住宅ローン・フラット35・違い
財形住宅融資・事業主転貸・仕組み
火災保険・時価
バリアフリーリフォーム・融資条件

民間住宅ローン
新築物件
相続時精算課税制度の特例
不動産の所有権の取得時効
沈み
アルコーブ
実印
二世帯住宅応援ローン
事業用借地権
地すべり等防止法
固定金利型と変動金利型
預金保険制度 為替レート 証拠金取引 ローソク足
FXの取引時間 外為法 外国為替証拠金取引 通貨ペア
外貨預金 FX スワップポイント 円高・円安

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その1 All Rights Reserved