住宅ローンの基礎知識その1



モラルハザード

モラルハザードとは?

モラルハザードというのは、一般に「倫理の欠如」という意味で用いられます。

具体的には、会社倒産や業績不振にもかかわらず、経営陣がその責任を明確にせず辞任しなかったり、高額な退職金を受け取ったりすることをさします。

モラルハザードのもともとの意味は?

モラルハザードは、もともとは保険用語で、被保険者や保険契約者が保険に安心して、不注意や故意により事故を起こす危険という意味で用いられます。

関連トピック
約定金利・約定利率とは?

約定金利・約定利率というのは、当事者の契約によって定められる利率(金利)で、法定利率(利息)に対する用語です。

法定利率と約定利率

当事者間で定めがあるときには約定利率によりますが、定めがない場合には法定利率によることになります。

約定金利・約定利率の制限

約定金利・約定利率は、どのような利率を定めてもよいというわけではなく、出資法、利息制限法の制限を受けます。


メインバンクとは?
メーカー系割賦販売会社とは?
モチベーション・リサーチとは?
約定金利・約定利率とは?
有価証券とは?

大手企業のメインバンクの特徴は?
メンテナンスリースとは?
モラルハザードとは?
約束手形とは?
証券取引法上の有価証券

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その1 All Rights Reserved