住宅ローンの基礎知識その1



ホスト接続

ホスト接続とは?

ホスト接続というのは、POSシステムを導入している加盟店※とカード会社双方のコンピュータを、ネットワークを利用してオンラインで接続し、オーソリゼーションならびにギャザリングを行うことをいいます。

なお、1999年1月からは、ホスト接続を実施している加盟店では、フロアリミットが1万円に引き下げられました。

※特に小売業を中心とした大型店です。

クレジット業界のホスト接続

クレジット業界では、大型店を中心にホスト接続の実施を推進しており、ホスト接続を実施することで、最新の個人信用情報に基づいたオンラインオーソリゼーションが可能になります。

関連トピック
本支店間レートとは?

本支店間レートというのは、同一銀行の本支店相互間の資金移動を行う際に付利される金利水準のことをいいます。

本支店間レートを採用する理由は?

本来であれば、同一銀行の本支店間の資金移動は、同一企業内における内部関係にすぎませんから、これに付利することは無意味ともいえます。

しかしながら、各店独立採算制をとっている場合には、独立性を高めるために、支店の体外資金移動に付利をしているのです。

なお、本支店間レートは、ALM(資産負債総合管理)の有効な管理手段ともなっています。


ホームエクイティローンとは?
ホームエクイティローンのメリットは?
日本のホールセールバンキング
補佐人(輔佐人)とは?
本支店間レートとは?

ホームエクイティローンの種類は?
ホールセールバンキングとは?
保佐人とは?
ホスト接続とは?
本人認証(認証書)とは?

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その1 All Rights Reserved